小学生の娘2人を育てるママライターの高橋ゆうです。
朝ごはんの用意にお弁当作り、子どもたちを学校に送り出す準備とともに自分の身支度もあり、ママ・パパの朝はとにかくバタバタしますよね。猫の手も借りたいくらいの忙しさの中、子どもたちに「髪ゴムがない」「ハンカチとティッシュ取ってきて」と言われ、「もう自分のことは自分でやってよ!」とついイライラしてしまう毎日。
この状況をどうにかしたい…と思っていたときに見つけたのが、「こどものみじたくスポット」という収納アイテム!
わが家の朝を変えてくれたこのアイテムの活用法と使ってみた感想を紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
箱型の筆箱でおなじみの文具メーカー・クツワが展開する、子どもの成長と自立をサポートする文具シリーズmetete(ミテテ)。おやこのコミュニケーションを通して子どもの自主性を引き出し、持ち物の準備や、やるべきことを進んでできるようになるオリジナル商品がラインナップされています。
今回紹介するのは、meteteシリーズの「こどものみじたくスポット」。公式サイトでの定価は2,750円ですが、Amazonで1,380円で購入しました。
本体と2本の棒、シールがセットになっています。
本体の生地はしっかりしていて、鏡もぼやけたり歪んだりせずキレイに映っています。本体には4つのポケットと、鏡の左側と3つのポケットの下に合わせて4つのループがついています。
2本の棒は本体の裏にある細いすき間に通して補強材として使います。折りたたまれて箱に入っていたので折り目がありますが、裏に棒を通せばすぐ使い始められます♪
わが家が購入した色はパープル。ほかにブルー、ローズがあり、どれもかわいくてどの色にするかとても悩みました。
付属のシールは、アイロン不要でつけられる布用の転写シールです。
6種類のイラストと、書き込める空白のフレーム3つがあります。
本体にシールを転写するときは、ハサミを使って切り取ったあと、透明シートを剥がしてコインで強くこすります。こすりつけるときは、結構力が必要です!
少しずつ透明シートをめくっていくと、キレイにイラストが転写できていました♪アイロンを使わずにつけられるのはうれしいポイントですね☆
ただし、一度シールを貼ったら剥がせないので注意が必要。今後、成長するにつれて入れるものが変わりそうなので、わが家では一旦「ティッシュ」のイラストのみを貼りつけてみました。
壁にかける際はフックが必要です。ちょうど良い高さの取っ手やハンガーラックなどがあれば、S字フックを使って取りつけることもできます。
子ども部屋やリビングなど、1日ずつ家の各場所で使って試してみた結果、わが家では玄関に置くことになりました。設置場所は、靴を履いてからでも手を伸ばしやすい場所です。
娘の「靴を履いたあとにハンカチ忘れた!ってことが多いから、ここにつけて欲しい」という言葉で設置場所を決定。
マチが大きいので、子ども用のティッシュやハンカチがたっぷり入るのがうれしいポイント。そのほかには、マスクや保湿クリームなど、わが家のお出かけ前の必需品をセット。髪ゴムや絆創膏が入ったポーチもセットで入れています。
必要なものが1か所にまとまっているので、あれどこ?など、出がけに探し回る必要がなくなりました。「ママー!」と呼ばれることが減り、きちんと自分で用意できるようになりました。
必要なものを持ったら、鏡で身だしなみをチェックして行ってきます!
ポケットとループをフル活用して、何を収納するか使い勝手の良さを追求していく楽しみも。
玄関が狭く、収納も小さいわが家で、「これは便利!」と我ながら絶賛したのは、靴用ハンガーを本体下にあるループに取りつけて、サンダル収納として活用すること。夏によく履くサンダルは、サッと取り出したいけど、玄関に出しっぱなしにはしたくない!と思っていたので、とてもよい収納方法を発見できて満足☆
子どものものはもちろん、エコバッグや鍵、サングラスなど、大人のものも収納できそう♪長く使える便利アイテムなので、コスパの良い買いものだったなと感じています。
クツワ metete こどものみじたくスポット
パープル、ブルー、ローズ
価格:1380円~2380円(色によって異なる)
Amazon購入はこちら
※価格は記事執筆時点のAmazonでの販売価格です。価格は変動しますので購入の際はあらかじめご確認ください。
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02