私たち夫婦は二世帯同居をしていますが、なかなか子どもに恵まれず、長い間悩んでいました。 その一方で同じ時期に結婚した義弟夫婦にはすぐに子どもが生まれ、週末になるとその子を連れて義両親の家に遊びに来るようになりました。
正直、心のどこかで責められているような気がして、つらい気持ちになることもありました。 それでも甥っ子はやっぱり可愛くて、会えるのは嬉しかったんです。
ただ、夫は血のつながった甥っ子に対してなぜかあまり関わろうとせず、抱っこすることすらありませんでした。 不思議に思って「なんで甥っ子を避けるの?」と聞いても、「別に意味はないけど…」と、どこかはぐらかすような返事。 私はてっきり、夫は子どもが苦手なんだと思っていました。
でも数年後、ようやく私たちの間に子どもが生まれると、夫は毎日のお世話を一生懸命にしてくれて、とても大切にしてくれました。 ある日、ふと昔のことを思い出して「甥っ子のときは、あんな感じじゃなかったよね?」と聞いてみたんです。 すると夫は、少し照れくさそうに「お前がつらいと思うかもって思って…あのときは、あえて距離を置いてたんだよ」と…。
その言葉を聞いた瞬間、涙が止まりませんでした。
私の気持ちに寄り添って、そっと気づかないふりをしてくれていた夫。 今も変わらず育児に積極的で、優しい夫に心から感謝しています。 (女性/47歳/事務員)
つらいときこそ、そばにいる人の理解や支えが家族の絆を強くしてくれますね。
人生は誰もがそれぞれ違うペースで歩んでいるもの。 どうか自分たちのペースや気持ちを大切に、無理せず進んでいけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01