あれは、今でも忘れられない夏の帰省のときのことです。
その年、久しぶりに故郷へ帰ることになり、私は妻とふたりでレンタカーを借りて観光も楽しもうとしていました。 天気は残念ながら、朝からずっと雨模様。
田舎道は車も少なく、ついついスピードが出てしまう道もありました。 とはいえ、慣れない土地で運転しているので、私はなるべく慎重に運転を心がけていました。
ところが、そんな私たちの後ろに一台の大型トラックがぴたりとついてきたのです。 最初は偶然かと思いましたが、明らかに車間が近く、スピードをゆるめても離れる気配がありません。 いわゆる「煽り運転」だと思いました。
不安な気持ちを抑えながら、私は妻に「煽り運転されてる…やめてほしいよー」とつぶやくと、妻が反応しました。「うわっ、本当だ!でも待って、あれって…めっちゃ車体揺れてない!?」と言うのです。 驚いてバックミラーを見ると、トラックの車体が左右に大きく揺れていました。
おそらく、濡れた路面にタイヤを取られていたのでしょう。 ブレーキをかけるにも、ハンドルを切るにも、ちょっとしたことで大きな事故につながる状況でした。
焦る気持ちをおさえて広い道路に出るのを待ち、ようやくタイミングを見て路肩に車を寄せました。 トラックはそのまま勢いよく前を通り過ぎていきました。
その瞬間、思わず大きく息を吐いてしまったことを覚えています。
何ごともなくて、本当に良かった。 今でもこの出来事を思い出すと、胸がぎゅっと締めつけられるような気持ちになります。 (男性/50歳/会社員)
いよいよ夏本番。帰省する方も増える時期ですね。 いつもと違う場所だからこそ、心に残る印象的な出来事があるものです。
みなさんにもこんなドキッとした体験、ありますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01