ベビー服の基本と選び方|ロンパースはいつまで着られる?

ベビー服の基本と選び方|ロンパースはいつまで着られる?
赤ちゃんの服は種類も素材も豊富で、選ぶのがむずかしいですよね。 この記事では、ベビー服の基本や選び方のコツ、ロンパースがいつまで着られるかをわかりやすくまとめました。 赤ちゃんが快適に過ごせる服選びの参考にしてください。
目次

ベビー服の主な種類

ベビー服はおむつ替えや着替えがしやすいよう、前開きでつながったデザインが多いです。 代表的なのがロンパースとカバーオールですが、メーカーによって定義が少し異なります。

ロンパースは足が出ているタイプで、長袖や半袖、ノースリーブがあります。 股下のスナップボタンでおむつ替えがしやすく、肌着や洋服としても使いやすいのが特徴です。

カバーオールは足まで覆われていることが多く、肌着の上に着る洋服として使います。 脱ぎ着はロンパースより少し手間ですが、寒い時期には温かく重宝します。

ベビー服選びのポイント

赤ちゃんの快適さを考えると、素材やサイズ選びが大切です。 肌に直接触れるため、吸湿性や通気性に優れた綿100%がおすすめです。

綿100%でも、ガーゼや天竺、フライス、スムース、パイルなど生地によって特徴が違います。 季節や用途に合わせて選ぶとよいでしょう。

ロンパースはいつまで着られる?

ロンパースは生後3ヶ月から1歳頃までよく使われます。 使い方によって着用期間は変わり、生後6~7ヶ月頃までは前開きタイプが便利です。

おすわりができるようになると、上下に分かれた洋服に切り替えることも多いです。

おわりに

ベビー服は赤ちゃんの成長期だけの特別なアイテムです。 素材やサイズに気をつけて、赤ちゃんが快適に過ごせる服を選びましょう。

短い期間だからこそ、おしゃれも楽しみながら可愛い姿をたくさん残してくださいね。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram