お盆に夫の実家へ帰省したときのことです。
玄関に入った途端、義母から「この家の一員になったんだから、うちのやり方を覚えてね」と言われました。 靴の揃え方に始まり、台所の使い方や洗濯物の干し方まで、細かく指導される日々。 私は「お手伝いのつもりで来たのに、まるで修行みたいだな…」と内心ぐったりしていました。
それでも波風立てないように笑顔で頑張っていたんです。
ところが夕食時。 準備の手伝いも特に頼まれず、部屋で休んでいると、義母から「そろそろご飯よ」と呼ばれました。
リビングへ行くと、なんと私だけ別の小さなテーブルに案内され、炊き込みご飯と味噌汁がぽつんと用意されていたのです。 みんなが座れる大きなテーブルは、十分なスペースがあるにもかかわらず…。
「あ、これ完全にわざとだ」と悟りました。 しかし夫はただ苦笑いするだけで、何のフォローもしてくれません。
さらに義父からは「子どもはまだか?年齢的に急がないと」と言われ、義母からも「あなたの身体、大丈夫?」と遠回しなプレッシャー。
さすがに限界を迎えた私は、その場で「来年は来ません」とキッパリ宣言。 そして目の前でデリバリーピザを注文し、部屋で一人で食べました。
本当にもう勘弁してほしいと思いました。 (女性/43歳/会社員)
結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しくありません。 小さなすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。
みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01