グリーン車で…満席で座れず困っている夫婦に席を譲る男性。だがその直後⇒【まさかの理由】に「えっ?」

グリーン車で…満席で座れず困っている夫婦に席を譲る男性。だがその直後⇒【まさかの理由】に「えっ?」
毎日の通勤や通学、公共交通機関は欠かせませんよね。でも、ただの移動時間だと思っていたら、まさかの展開が待っていたこと、ありませんか?今回はそんな公共交通機関にまつわる、思わず目が離せない“意外な展開”のエピソードをお届けします。
目次

赤ちゃんと一緒に座れた理由

これは10年前の話で、子どもがまだ赤ちゃんのときのことです。

私の実家は遠くて、実家の最寄り駅から新幹線の駅まで電車で約1時間かかります。 帰省して帰ろうと実家の最寄り駅に着くと、なんと電車が遅延していて駅は大混雑していました。

当時は赤ちゃん連れで荷物も多く、電車で1時間かかるので夫とグリーン車の切符を買って乗ることにしました。

しかし、遅延の影響でグリーン車も満員で座るどころかぎゅうぎゅうの状態でした。 仕方なく混雑の中で耐えていると、ある男性が声をかけてくれました。

なんと「こちらへどうぞ」と席を譲ってくれたのです。 グリーン車は別料金なので譲ってもらうのは申し訳なかったのですが、私が「いえいえ、大丈夫です」と言うと、男性は優しく「大丈夫ですから、どうぞどうぞ」と言ってくれました。

席に座ってから改めてお礼を言うと、男性は「実は僕も子ども連れで乗ったとき、こうして席を譲ってもらったことがあって…あのときの親切を返したつもりなので、気にしないでくださいね」と笑顔で話してくれました。

思わず「えっ、そうだったんですか…」と感動しました。 その優しさに感謝の気持ちでいっぱいになり、今でも忘れられない出来事です。 (女性/41歳/専業主婦)

日常にひそむ、ほっとする優しさ

誰かのちょっとした気遣いや優しさは意外と心に響くものです。 そんな瞬間に気づくと、世界がちょっとだけあたたかく見える気がします。

みなさんのまわりでも、思わずホッとした“優しさの瞬間”はありますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram