バスで帰宅中…イヤホンを突然外されてビクッ!顔を上げた瞬間⇒運転手「あの…」まさかのひと言が―!?

バスで帰宅中…イヤホンを突然外されてビクッ!顔を上げた瞬間⇒運転手「あの…」まさかのひと言が―!?
毎日の通勤や通学、公共交通機関は欠かせませんよね。でも、ただの移動時間だと思っていたら、まさかの展開が待っていたこと、ありませんか?今回はそんな公共交通機関にまつわる、思わず目が離せない“意外な展開”のエピソードをお届けします。
目次

バスの中にひとりぼっち。寝過ごしたその先は…

高校生の夏、私は毎日、部活の練習のためにバスを乗り継いで通学していました。 片道およそ1時間の道のり。 音楽が好きだった私はイヤホンで好きな曲を聴きながらの通学時間を楽しみにしていました。

ある日の帰り道。いつものように練習を終え、疲れた体でバスに乗り込み、音楽を聴きながら座っていた私。 気がつけばウトウトしてしまい…ふいに誰かにイヤホンを外されて、ビクッと目を覚ましました。

目の前には運転手さんが立っていて「あの…お客さん、起きてください。終点ですよ」と声をかけられました。

はっとして窓の外を見ると、見慣れない景色。バスはすでに停車しており、乗客は私ひとり。 完全に寝過ごしてしまっていたのです。

慌てて事情を話すと、運転手さんは「今は休憩中(時間調整中)だから、もうすぐ出発するよ。どこで降りますか?」と、やさしく声をかけてくれました。

そのまま最寄りのバス停まで送ってもらえて、無事に帰宅。 ヒヤリとしたけれど、運転手さんの親切さに心があたたかくなった一日でした。 (女性/30代/主婦)

ほんの少しの油断がヒヤリに

通学や通勤時に、うっかり寝過ごした経験がある方も多いのではないでしょうか? そんなとき、優しく対応してくれる人に出会えると心からほっとしますよね。

みなさんも、「寝過ごした!」と焦った瞬間、ありますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram