「ポテト塩別、バーガーピクルス抜き。あとスマイル」小学生の注文に店員唖然。直後⇒まさかの展開に―!?

「ポテト塩別、バーガーピクルス抜き。あとスマイル」小学生の注文に店員唖然。直後⇒まさかの展開に―!?
毎日の生活でふと立ち寄る飲食店。 ちょっとした会話や、お店の雰囲気、クセのある店員さん…。 そこには、“なんてことないのに忘れられない出来事”がひそんでいるのかもしれません。 今回は、そんな飲食店で出会った『クスッと笑えたり、ちょっと心が温まったりするエピソード』をお届けします。
目次

子どもパワー全開のオーダー

私が某ハンバーガーチェーンでレジに並んでいたときのことです。

私の前には小学生高学年くらいの子どもが二人並んでいました。 順番がきて、店員さんが「ご注文お決まりですか?」と声をかけると、1人の子は「ポテト、塩は別で。バーガーはピクルス抜きで」と堂々と注文。 もう1人も「バーガー、ピクルスとタマネギ多め。ポテトにケチャップつけて、ドリンクは氷少なめ」としっかりオーダー。

私は後ろで聞きながら「えっ、そんな細かく言えるの!?」と内心びっくり。 でも店員さんは笑顔で「かしこまりました」と快く対応していました。

そして会計が終わったタイミングで、1人の子が思い出したように「あっ!あとスマイルもください!」と一言。

思わず二度見してしまった私。 店員さんも一瞬ポカンとしたあと、満面の笑みで「かしこまりました!」と返答。

するとその様子を見ていた、私の後ろにいた子どもが目をキラキラさせながら「…僕もスマイルほしい!」と小さな声でポツリ。 店員さんはその子にも笑顔で「ありがとうございます」と言い、なんとも和やかな空気が流れていました。

子どもの無邪気な一言って、場の空気を変える力があるんだなぁとほっこりした出来事です。 (女性/42歳/無職)

日常にひそむホッとする瞬間

子どもの自由な発想や、大人たちのあたたかい対応に思わず笑顔になりますね。 そんな何気ないやりとりが、忙しい日常の中でほっと一息つかせてくれることも少なくありません。

みなさんにも、ちょっとクスッと笑えて心あたたまるような思い出、ありますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram