定食屋で…店員「お待たせしました、いつものです」直後⇒料理を見た常連が“ひっくり返った”ワケ…

定食屋で…店員「お待たせしました、いつものです」直後⇒料理を見た常連が“ひっくり返った”ワケ…
毎日の生活でふと立ち寄る飲食店。 ちょっとした会話や、お店の雰囲気、クセのある店員さん…。 そこには、“なんてことないのに忘れられない出来事”がひそんでいるのかもしれません。 今回は、そんな飲食店で出会った『クスッと笑えたり、ちょっと心が温まったりするエピソード』をお届けします。
目次

小さな気遣いが心に染みる昼下がり

ある日の昼下がり、よく行く小さな定食屋でお昼を食べていたときのことです。

カウンターには常連らしい年配の男性が座っていて「今日はいつもの。でもちょっと気分を変えたい気分でさ」とつぶやいていました。 店員さんは少し考えてから、「じゃあ、いつもの気分転換バージョンでお出ししますね!」とにっこり笑って答えました。

それからしばらくして運ばれてきたのは、いつもの定食に少しだけアレンジが加えられたもの。 そしてその脇には、小さなプリンがちょこんと添えられていて…そこにはなんと「いつもありがとう!」と書かれた旗付きのつまようじが刺さっていたのです。

その瞬間、男性は思わずのけぞって「なんだこりゃ!?」と、イスごとひっくり返りそうに。 店員さんも「気分転換になりました?」と笑いながら答え、店内はすっかり温かい雰囲気に。

照れくさそうにプリンをひとくち食べた男性は「…こういうのも悪くないな」とぽつり。 その言葉に、見ていた私もクスリと笑ってしまいました。 (男性/61歳/会社員)

日常にひそむ、ほっとする優しさ

誰かのちょっとした気遣いや優しさが、ふと心を軽くしてくれることってありますよね。 そんな瞬間に気づくと、世界がちょっとだけあたたかく見える気がします。

みなさんのまわりでも、思わずホッとした“優しさの瞬間”はありますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram