室内で砂遊びを楽しむためには、まず砂を入れるケースを選ぶことが大切です。
市販の砂場ケースは、かわいらしいデザインで蓋がついているため、使わないときも砂をしっかり保管できます。 また、キャスター付きの衣装ケースは移動が簡単で、中に子どもが入って遊べるので砂が飛び散りにくいのが特徴です。
さらに、折りたたみプールは使わないときにコンパクトに収納でき、夏は水遊びにも使えて便利です。
砂場用の砂にはいくつか種類があります。
なかでもスウェーデン生まれの「キネティックサンド」は、飛び散りにくく手も汚れにくいため、室内遊びに最適です。 水を使わずに形を作れるので、何度も繰り返し遊べて経済的です。
また「ホワイトサンド」は粒が細かく、服や手についても落としやすいのが特徴です。 衛生面が気になる場合は、幼稚園などでも使われている「抗菌砂」を選ぶのも安心でしょう。
室内で砂遊びをすると、砂が飛び散ることが気になる方も多いでしょう。 そんなときにおすすめなのが「お片付けマット」です。
これは袋状のマットで、紐を引くと簡単に袋の形になり、おもちゃや砂をまとめられます。 砂場ケースの下に敷いておくと飛び散った砂も簡単に集められて、片付けがとても楽になります。
室内砂場を作れば、天気を気にせずいつでも砂遊びが楽しめます。 お子さま専用の砂場は、きっと子どもたちにとっても特別な遊び場になるでしょう。
砂遊びが好きなお子さまがいるご家庭は、ぜひ今回のポイントを参考に、室内砂場づくりに挑戦してみてくださいね。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.10.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
水の勢いすごっ!大盛り上がり間違いなしの【ペットボトル噴水】簡単に作れて楽...
2022.09.22
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06