帰省すると、夫はすっかり“息子モード”になります。 そのため、義実家に着いたとたんに自由度が増すようで、私を家に残して友達と食事やカラオケに出かけることも少なくありません。
その日も夫は「ちょっと出かけてくる」と言って出かけていきました。 私は義母と義弟と過ごしながら夫の帰りを待っていましたが、何時間たっても戻ってこず、連絡もつかないまま。
さすがに心配になり、私は一人で暑い外へ探しに出ました。 夫が行きそうな場所を汗だくになって走り回りましたが、どこにも見当たりません。
半ば泣きそうになりながら歩いていたところ「あのーもしかして〇〇(夫の名前)の奥さん?」と話しかけられました。 振り向くと、そこには夫の友人が!
慌てて「夫と連絡がつかなくなってしまったんです、何かご存じないですか?」と尋ねると「ああ!さっきゲームセンターで遊んでたんだよ!それでスマホ忘れてたから届けようと思ってた!ちょうどいいから、これ渡しといて〜」と、スマホを手渡されて絶句しました。
その時点でようやく夫と連絡が取れなかった理由がわかりましたが、夫本人が今どこにいるのかは友人も知らず…。
再度探しても見つからず仕方なく義実家に戻ると、義母がのんびりした様子で「20分前に帰ったよ〜」と。 「なんで連絡してくれなかったんですか…」という気力さえなく、ただただ疲れだけが残りました。 (女性/36歳/専業主婦)
結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しくありません。 小さなすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。
みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01