高校生のころ、通学で毎日使っていた駅での出来事です。 その駅は少し特殊で、ホームと電車の間が広く空いている場所があり、いつも「足もとにご注意ください」とアナウンスが流れていました。
ある日、私と友人が電車を降りようとしたときのことです。 前を歩いていた友人が一歩踏み出した瞬間「ズボッ!」と電車とホームのすき間に足ごと落ちてしまったのです。
状況がつかめず立ち尽くす私の目の前で、すぐ後ろにいたサラリーマン風の男性が何の迷いもなくスッと手を伸ばしました。 そして、躊躇することなく友人の身体をスッと引き上げてくれたのです。
友人はなんとか「ありがとうございます」と言ったものの、その男性は「大丈夫?」とだけ言って、足早にその場を立ち去っていきました。
もし、あのまま落ちていたら… もし、引っかかったままドアが閉まっていたら…
考えれば考えるほど、ゾッとします。 そして何より、あのときの一瞬の判断力と行動力、落ち着いた対応が今でも忘れられません。
あの男性にはいくら感謝しても足りないくらいです。 (女性/39歳/主婦)
毎日利用している駅や電車。 わかっているつもりでも、ふとしたタイミングで足もとをすくわれるような出来事が起きることもあります。
みなさんも、当たり前の景色の中で「ヒヤッとした」経験はありますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01