【二人連れのお出かけ必須アイテム】ベビーカーステップの基本と選び方

【二人連れのお出かけ必須アイテム】ベビーカーステップの基本と選び方
小さいお子さまが2人いると、お出かけが大変だと感じることも多いのではないでしょうか。 今回は、きょうだい育児に役立つ「ベビーカーステップ」の選び方や、魅力について紹介します。
目次

ベビーカーステップとは?

ベビーカーステップは「バギーボード」とも呼ばれ、ベビーカーの後ろに取り付ける台のようなアイテムです。 上のお子さまがベビーカーステップに乗ることで、二人一緒にベビーカーで移動ができるようになります。

抱っこをしなくてもいいので、下のお子さまのベビーカーを押しながら、スムーズにお出かけできるのが嬉しいポイントです。

ベビーカーステップの種類と特徴

ベビーカーステップには、大きく分けて「立って乗るタイプ」と「座って乗るタイプ」があります。

立って乗るタイプは、スケートボードのような形状で、ベビーカーを押す方とベビーカーに乗る下のお子さまの間に立つように使います。

一方、座って乗るタイプは、二人乗りベビーカーのように上のお子さまを座らせて移動できるため、お出かけ中に疲れてしまったときにも便利です。

対象年齢はメーカーによって異なりますが、一般的には2歳から5歳頃までが目安とされています。 ただし、年齢ではなく体重で対象を示している場合もあるので、購入前に必ず確認しましょう。

また、お子さまの成長に合わせて安全に使えているか、定期的にチェックすることも大切です。

ベビーカーステップの選び方

ベビーカーステップを選ぶ際は、まずお手持ちのベビーカーに取り付けられるかどうかを確認しましょう。 ベビーカーのメーカー純正品を選ぶと、安心感があるかもしれません。

また、ベビーカーを押すときの操作性も重要です。 実際に試してみて、スムーズに動かせるか、不安定にならないかを確認してから購入するとよいでしょう。

おわりに

ベビーカーステップは、年齢の近い兄弟姉妹とのお出かけをサポートしてくれる便利な育児アイテムです。 それぞれのタイプや特徴を理解して、ご家庭のライフスタイルに合ったベビーカーステップを見つけましょう。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram