クッキングトイは、お子さまが安全に料理やお菓子づくりを楽しめるおもちゃです。 対象年齢に合わせて工程がシンプルに工夫されていたり、手になじむサイズ感になっていたりと、安心して遊べるような配慮がされています。
作れるメニューは、お寿司やパン、スイーツなどバリエーションが豊富で、性別を問わず、夢中になって遊べるものがたくさんあります。
お子さまが小学校低学年くらいまでは、保護者と一緒に遊ぶスタイルがおすすめです。 一緒に協力して作ることで、おやこのコミュニケーションや信頼関係が深まるきっかけにもなります。
・太巻きづくり
ハート型や星型などの型に、ごはんや具材を入れて太巻きを作るクッキングトイです。 巻きすを使うよりも簡単に、可愛らしい太巻きが作れるでしょう。
・アイスづくり
ジュースなどを入れたマグカップを振るだけで、簡単にシャーベットが作れるクッキングトイです。 お子さまが自分で作ったアイスは、きっと特別な美味しさに感じるかもしれません。
小学校中学年くらいになると、ひとりで挑戦できるクッキングトイもおすすめです。 レシピを考えたり、工程を工夫したりするなかで、創造力や達成感を育むことにもつながります。
・立体チョコレートづくり
市販の板チョコレートを溶かして型に流し込むだけで、キャラクターや動物などの立体的なチョコレートが作れるクッキングトイです。
・クレープづくり
生地をトレイに流し込んでレンジで加熱するだけで、簡単にクレープが作れるクッキングトイです。 生クリームやフルーツなどで、自分好みのクレープにトッピングできるのも楽しみのひとつでしょう。
クッキングトイは、単なるおもちゃにとどまらず、おやこのふれあいやお子さまの成長につながる存在です。 「遊びながら料理に興味を持ってくれたらいいな」と感じている方にもぴったり。
ぜひ、おやこの時間をもっと楽しくするアイテムとして、クッキングトイを取り入れてみてくださいね。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01