今年の夏、久しぶりに実家へ帰省しました。
リビングに向かうとすでに親戚たちが集まっており、久々の会話に花が咲いていました。 …が、その中のひとりがやたらと攻撃的。 一見わかりづらいけれど、言葉の端々がチクチクと刺さるのです。
久々に会ったのに、なぜこんな態度?と違和感を覚え、母にこっそり 「あの人さっきから突っかかってくるんだけど…!おかしいって」 と聞くと「そう?普通よ?」と笑って返されました。
気のせいかも…と、ひとまず部屋で荷解きをすることに。
ところが夕食になると、再びその親戚からチクチクとした言葉が。 「子どもは?」「二人目は?」と立て続けに聞かれ、笑ってやり過ごしていたものの…
ついには「このままだと家の恥だな」「大体俺は昔からお前が嫌いなんだ」「帰って来なくていいのに」 と言われ、食卓の空気が一気に凍りつきました。
突然嫌いと言われたことにショックを受けるも、母は「酔ってちょっと変なだけよ」と苦笑い。 さらに父からも「子どものことはいい加減に考えろ」と追い打ち。
心細さと怒りがこみ上げ、夜は布団の中で涙が止まりませんでした。
翌朝「急な用事ができた」と嘘をつき、予定を切り上げて帰宅しました。 (女性/30代/会社員)
家族だからこそ、ぶつかることもあれば理解し合えないこともあります。 自分の気持ちを大切にしながら少しずつ歩み寄ることが、穏やかな関係づくりの第一歩ですね。
どうか穏やかな気持ちで、少しずつ良い距離感を作っていけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01