義母「敬老の日はうちで過ごすのよね?」嫁「仕事があるので…」直後⇒「うぇぇん」義母の衝撃行動に「は?」

義母「敬老の日はうちで過ごすのよね?」嫁「仕事があるので…」直後⇒「うぇぇん」義母の衝撃行動に「は?」
敬老の日をきっかけに、義実家とやりとりする機会が増えるこの時期。 感謝を伝えたい気持ちはあっても、ちょっとした言葉や対応にモヤっとすることも…。 今回は、そんな義実家との『トラブルエピソード』をお届けします。
目次

孫フィーバーの連絡地獄

我が家には子どもが2人いますが、義実家にとっては唯一の孫です。 そのためか、毎年敬老の日が近づくと義母から連日のように連絡がきます。

「敬老の日はうちで過ごすのよね?」

「孫たちと一週間くらい遊ぶから、あなたたち夫婦は家事を全部やるのよ」と。

確かに敬老の日は祝日ですが、それ以外は平日。 子どもは学校に行き、私たち夫婦も仕事があります。

そのため「一週間は無理です。私たちも仕事があるので…」と伝えると「孫に会わせてくれないなんて、なんてかわいそうな私!うぇぇえん」と電話口で泣きまねをすることもあり、正直わずらわしい…!

夫に連絡をお願いしましたが、夫も「連絡が面倒だからそっちでどうにかして!」と一日でギブアップ。 私も同じ気持ちですが、それ以外は本当にいい義父母なので、頭が痛いです。 (女性/35歳/会社員)

日々のやりとりを…

結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しいことではありません。 ちょっとしたすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram