海外に渡航する際は年齢にかかわらず、すべての方にパスポートの取得が必要です。 そのため、生まれたばかりの赤ちゃんでもパスポートの申請が必要となります。
大人用のパスポートとは異なり、未成年のお子さまのパスポートは成長に伴う容姿の変化があるため、有効期限が5年のものしか取得できません。
ただし、12歳未満のお子さまは手数料が通常より安くなるため、申請時に少しお得になる場合があります。
お子さまがまだ文字を書けない場合は、親権者(通常は両親のいずれか)が法定代理人署名欄に署名することで申請が可能です。
お子さま自身が署名できる場合でも、親権者が代理で署名することが認められているため、署名欄には親権者が代わりに記入して申請して問題ありません。
ただし、大人のパスポート申請とは異なり、子ども用パスポートの申請ではお子さま本人も必ず窓口に同行する必要があります。 そのため、親だけでの手続きはできませんので注意しましょう。
子ども用パスポートの申請には、以下の書類が必要です。
・一般旅券発給申請書(5年用)
・戸籍謄本または戸籍抄本
・パスポート用写真1枚
・お子さまの本人確認書類
子ども用パスポートの申請は、必要な書類を事前に準備しておくことでスムーズに手続きを進められます。 ぜひ、今回の内容を参考にして、お子さまと楽しい海外旅行の準備を進めてください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
<優しかった夫が豹変した理由>#5
2024.08.08
別居中の夫「家に帰ってきてほしい」妻「娘のためにも父は必要か…」しかし直後...
2024.08.09
<優しかった夫が豹変した理由>#6
2024.09.01
<優しかった夫が豹変した理由>#8
2024.08.08
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01