大学院の試験を控え、とあるカフェに毎日通って受験勉強をしていました。 人も少なく長居しやすい場所で、朝から夜まで過ごすこともしばしば。
すると、店員さんが私を覚えてくれて「お勉強頑張ってくださいね」や「今日もお疲れ様です」と声をかけてくれるようになり、その言葉にいつも心が救われていました。
しかし無理がたたったのか、試験直前に体調を崩してしまい、4〜5日寝込むことに。 当然カフェにも行けず、気づけば試験目前になっていました。
ようやく回復し、久しぶりにカフェを訪れて「お久しぶりです。アイスコーヒーください」と言うと、 店員さんは少し安心したように「しばらく来られなかったので、ちょっと心配してたんですよ」と声をかけてくれました。
体調を崩していたことを伝えると、翌日にはドリンクと栄養ドリンクをそっと差し出してくれたのです。 思わず「えっ…いただいていいんですか?」と聞いてしまうほど驚き、その優しさに心が震えました。
さらに試験前日には、店員さんからの応援メッセージが書かれたお菓子をいただきました。 あの店員さんの気遣いとやさしさは、今でもずっと心に残っています。 (女性/24歳/学生)
誰かのちょっとした気遣いや優しさが、ふと心を軽くしてくれることってありますよね。 そんな瞬間に気づくと、世界がちょっとだけあたたかく見える気がします。
みなさんのまわりでも、そんな“忘れられない優しさ”はありますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01