「生活の足しに…」母が妹に“数万円の援助”をした数日後⇒義弟「不公平だ!」激怒の理由に「は?」

「生活の足しに…」母が妹に“数万円の援助”をした数日後⇒義弟「不公平だ!」激怒の理由に「は?」
家族って、いちばん近い存在だからこそぶつかることも多いですよね。 今回は、そんな家族にまつわる『衝撃エピソード』をご紹介します。
目次

どうしてあなたが…?

妹が結婚してしばらくは、家族ともども穏やかに過ごしていました。

しかしあるときから、妹の夫である義弟が金銭面に対して極端に細かくなってきました。 そのうち、私たち家族のやりとりにまで口を挟むようになっていったのです。

決定的だったのは、母が妹に対して生活の足しになればと、数万円の援助をしたときのことでした。 数日後、それを知った義弟がなぜか私のもとに直接電話をかけてきたのです。

電話口の第一声から、声の調子は鋭く「他の兄弟と金銭のバランスが不公平だ!」「あなたが母に圧力をかけたのではないか?」といった内容を、強い口調で延々と投げかけてきました。

もちろん、そんな事実はありません。 あくまで母の自主的な判断であり、私自身は何も関与していないことを説明しました。

けれど義弟は一切聞き入れようとはせず、まるで疑いをかけたまま責め続けるような調子でした。

挙句の果てには「将来的な相続についても、俺がしっかり確認する」とまで言われて驚きました。

身内とはいえ、義弟がここまで私たちの家族のことに口を出してくることに強い違和感を覚えました。 それ以降、妹夫婦とのやりとりは必要最低限にとどめています。 (女性/39歳/専業主婦)

家族との距離感、じっくり向き合ってみて

家族だからこそぶつかることもあるし、思うようにわかり合えないこともあります。 特にお金や夫婦間のことが絡んでくると、余計こじれやすくなるものですよね。

どうか穏やかな気持ちで、少しずつ良い距離感を作っていけますように。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram