お子さんとトランプで遊ぼう!知育に最適なゲームを紹介

お子さんとトランプで遊ぼう!知育に最適なゲームを紹介
トランプはいつでもどこでも気軽に遊べる便利なアイテムです。 実は、数字や記憶力を養うなど、お子さんの知育にも役立つといわれています。 今回は、お子さんと一緒に楽しめるトランプゲームと、さらに盛り上がるためのアレンジ方法を紹介します。
目次

未就学児でも楽しめるゲーム

まだ数字やルールを理解するのが難しいお子さんには、色や形、運の要素が強いゲームがおすすめです。

ブタのしっぽ

トランプを円形に並べて1枚ずつめくり、同じ色や絵柄のカードが出たら真ん中のカードを全部取るという簡単なルールのゲームです。 小さなお子さんでも気軽に楽しめるでしょう。

神経衰弱

全てのカードを裏向きに並べ、同じ数字のペアを探していくゲームです。 記憶力を鍛えるのに最適だといわれています。

小さなお子さんと遊ぶ場合は、カードの枚数を少なくしてあげると最後まで集中して遊べるかもしれません。

家族みんなで盛り上がるゲーム

ババ抜き

ジョーカーを引いてしまった人が負けになる、定番のトランプゲームです。 駆け引きが生まれるので、お子さんだけでなく大人も白熱して楽しめるでしょう。

7ならべ

「7」を中心に同じマークのカードを順番に並べていくゲームで、手札を早くなくした人が勝ちです。 ルールがシンプルなのでお子さんもすぐに覚えられます。

知育にもなるトランプゲーム

トランプを使ったゲームは遊びながら思考力や計算力を育むのにも役立ちます。

お金(銀行)

エースを1,000円、ジャック・クイーン・キングを500円といったようにカードに金額を設定し、引いたカードの合計金額を計算するゲームです。 楽しみながら数字に強くなれます。

ゴップ

ダイヤのカードの数字を競い合い、一番大きな数字を出した人がダイヤのカードを獲得できるゲームです。 相手の手札を予想しながら戦略を考えることで、お子さんの思考力を高められます。

おわりに

トランプはお子さんと一緒に遊べるだけでなく、知育にもぴったりのアイテムです。

今回ご紹介したゲーム以外にもたくさんの遊び方がありますので、お子さんの成長に合わせていろいろなゲームに挑戦してみてください。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram