「これ頼んでねーよ!」注文ミスで店員がパニックに。だが次の瞬間⇒“まさかの人物”で状況が一変して―!?

「これ頼んでねーよ!」注文ミスで店員がパニックに。だが次の瞬間⇒“まさかの人物”で状況が一変して―!?
毎日の生活でふと立ち寄る飲食店。 ちょっとした会話や、お店の雰囲気、クセのある店員さん…。 そこには、“なんてことないのに忘れられない出来事”がひそんでいるのかもしれません。 今回は、そんな飲食店で出会った『クスッと笑えたり、ちょっと心が温まったりするエピソード』をお届けします。
目次

一番頼れる人だったと知ったとき

飲食店で勤務していたときの話です。

ちょっとだけ変わった同僚がいました。 話し方はどこか独特で、休憩中はひとりでスマホを見ながらクスクス笑っていることも。 何を考えているのかつかみにくくて、周りも少し距離をとっていたように思います。

でも、そんな印象ががらりと変わる出来事があったのです。

ある日、お昼どきに大量の注文が一気に入り、厨房もフロアもてんやわんや。 私も焦ってしまい、オーダーを間違えてしまいました。 「これ頼んでねーよ!いつまで待たせるんだよ」と叱られてしまい、パニックに。

そんなとき、すぐに声をかけてくれたのが例の同僚でした。

「これ、私が整理するね」と言って、伝票をさっと並べ替え、厨房には的確な指示を出しながら、怒っていたお客さまにも冷静に対応。 まるで空気が一瞬で整ったように、店内が落ち着きを取り戻していったのです。

普段はちょっと不思議な人なのに、こんなふうに頼れるなんて…。 それ以来、その人の見え方がまるで変わりました。 (女性/34歳/会社員)

意外な一面にふれたとき

出会ったころの印象と、あとから知った姿がまるでちがっていた…そんな経験、皆さんにもありませんか? 第一印象だけで決めつけずに、ゆっくり知っていくからこそ気づける魅力もあるのかもしれませんね。

皆さんにも似たような経験はありますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram