通年手に入り、日々の食卓に彩りを添えてくれるキュウリ。
最もおいしく食べられる時期は大体6月~9月頃と言われています。 価格も安くなるので、この時期はいつもより積極的に使いたいですよね。
そんなキュウリを使ってかわいい「飾り切り」に挑戦してみませんか?ひと工夫で、サラダやお刺身、パーティーメニューがワンランクアップしますよ!
lalapisflowerさんのInstagramより
こちらは、かわいらしい「キュウリちょうちょ」。lalapisflowerさんの9歳のお子さんがひとりで作ったんだそう!
切り込みをいれた輪切りのキュウリを、キュウリちょうちょの下に敷くことが倒れず自立させるコツ。葉っぱの上で羽根を休ませているようにも見えますね。
ハート型のトマトもいいアクセントになっています。
mie__igarashiさんのInstagramより(計2点)
食べやすいサイズにカットしたキュウリに、ややななめに交互に切れ込みを入れれば「ギザギザキュウリ」が完成!mie__igarashiさんのようにたくさん山を作れば上品に、切り込みを少なくするとかわいらしく仕上がります。
真ん中にマヨネーズをのせれば、まるで花のよう!大人はここに練り梅やもろみみそをのせて、晩酌のお供にしても◎。
ak.happy18さんのInstagramより
こちらはインパクト大の「かっぱキュウリ」。海苔とご飯で巻けば、これぞまさに“かっぱ巻き”ですね!パーティーやイベントにもぴったりです。
包丁を使った飾り切りに慣れてきたら、ak.happy18さんのようにカービングナイフで好きなモチーフを作るのも楽しそう!
momo.ouchigohanさんのInstagramより(計2点)
松、ねじり梅、桔梗、輪っか、ジグザグ切り…美しいキュウリの飾り切りに惚れ惚れしてしまいますね。
写真左端の松は、5つの松葉の切り込みを入れる際に薄く長くスライスすると成功しやすいんだそう!
輪っかを組み合わせたキュウリは、輪切りにした2つのキュウリの真ん中にストローなどで穴を空け、その内の1つに切り込みを入れて通せば完成!
キュウリの飾り切りが始めての子も、これなら挑戦しやすいかもしれません♪
***
飾り切りを覚えておくと、夏の食卓を華やかにしたいときに便利ですよ!料理の脇役でもあるキュウリですが、ひと手間加えるだけで主役級に。そうめんやサラダなど、いつもの料理に加えれば子どもも喜ぶので、ぜひチャレンジしてみてください。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12