子どもが生まれてから、妻との関係が少しずつ変わっていきました。
仕事から帰るとできるだけ早く子どもと関わろうと心がけていて、まずは少し遊んでからお風呂に入れるようにしていました。
その日も妻に「子どもお風呂に入れてくるよ」と声をかけて準備をしていると、妻が「まだ慣れてないでしょ?一緒にやろう」と言ってくれました。
しかし、いざお風呂に入れていると
「そのやり方じゃ意味がない」
「父親のくせに、何も分かってない」
と強い言葉が飛んできたのです。 私は責められていると感じて焦ってしまい、うっかりお湯が子どもの服にかかってしまいました。
すると妻は子どもの沐浴に使っていた入浴剤を放り投げて「もういい」と言い、子どもを連れてお風呂から出て行ってしまいました。
その後も夜泣きのときに抱き上げてあやそうとすると「下手に触ると余計泣くから、触らないで」と制止され、自分の存在を否定されているように感じることが増えていきました。
そしてついには「あなたはいてもいなくても同じ」と言われてしまい、どんなに協力しようとしても、気持ちが届かない虚しさを抱えるように…。
自分なりに頑張っているつもりなのに、空回りばかり…。 どうしたらいいんだと頭を抱えることが多くなりました。 (男性/40歳/個人事業主)
育児や家事に追われていると、夫婦の間でちょっとしたすれ違いや誤解が生まれることもありますよね。 思わず言葉にしてしまった一言が、相手の気持ちに大きな影響を与えることも少なくありません。
そんなすれ違いが大きなトラブルにならないよう、日頃から丁寧にコミュニケーションをとることを大切にしていきたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹が「遺産は”全て放棄”して出て行って(笑)」というので、お望み通り【実家...
2024.10.09
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
人のモノを盗む泥棒ママ#6
2024.08.21
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「妹一番」で生き続けた家族の末路#4
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#5
2024.08.01
「妹一番」で生き続けた家族の末路#5
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#7
2024.08.01