夫が体調を崩して寝込んでいたときのことです。
マスクもせずに咳をまき散らしながら「カレーパンとガトーショコラ食べたい」と言い出しました。 食欲があるなら元気なんじゃないの…?と思いつつ、頼まれた通りに買ってきました。
すると今度は「胃もたれする、なんでだろう?どう思う?」「咳が止まらない、どう思う?」と、「どう思う?」の質問攻撃が始まりました。 消化の良いものを勧めても「そんなのわかるわけない」「お前が教えなかったから悪い」と責められてしまい、ショックでした。
ゼリーもちゃんと用意していたのに「買ってくるだけでお前は何もしない」とまで言われてしまって…。 その夜も咳と文句が止まらず、子どもたちが眠れないほどだったので、私は子どもたちと一緒に布団を持ってリビングへ移動して寝ることに。
夫は自分が一番つらいと騒ぐだけで、周囲への気づかいは一切ありません。 基本的な感染対策すらしようとせず、結果的に私もうつってしまいました。
家族を守るどころか感染源になる夫を見て「なんでこの人と結婚したのかな?」と、虚しい気持ちでいっぱいになりました。 (女性/36歳/会社員)
夫婦生活や子育ては思わぬところでトラブルになってしまうことがあります。 近しい存在だからこそ、お互いを思いやる意識が大切ですね。
大きなトラブルに発展しないよう、コミュニケーションをとって良好な関係を目指したいものですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01