旅行帰りの夕方、私は大きなキャリーバッグを引きながら、混雑した駅のホームに並んでいました。 どの電車もすでに混み合っていて、自分が乗る予定の電車にも長い列ができていました。
疲れきった体で、なんとか電車に乗ろうとしたその瞬間… キャリーバッグの重みにバランスを崩し、私は電車とホームのあいだの狭い隙間に、体ごとずるっと滑り落ちてしまったのです。
一瞬の出来事で、どこにもつかまれず…。 キャリーバッグはそのまま電車の中へと転がっていってしまいました。
自力ではどうすることもできず「どうしよう…」と焦っていたとき。 私のすぐ後ろに並んでいたサラリーマンの方たちが「オイ!大丈夫か!?」と瞬時に手を伸ばしてくれたのです。
そして私の腕をつかみ、あっという間に引き上げてくれました。 電車に乗ってからも転がっていったキャリーバッグを拾って、持っていてくれた方までいました。
きっと皆さん、それぞれ帰宅を急いでいたはず。 それなのに嫌な顔ひとつせず、当然のように助けてくれたことが心に深く残っています。
あのとき手を差し伸べてくれた人たちのおかげで、ただ怖いだけの出来事が「人のやさしさを感じたできごと」に変わりました。 (女性/25歳/会社員)
通勤や通学などで、毎日電車を利用している方も多いのではないでしょうか。 場所や時間帯によっては混雑が激しく、思わぬ危険がひそんでいることもあります。
毎日使うからこそ、無理せず、安全第一で。 少しでも心地よく過ごせる時間になりますように…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01