電車で…弁当を食べる酔っ払い男性。だがある乗客が近づいた瞬間⇒「お座り下さい!」急に立ち上がったワケ…

電車で…弁当を食べる酔っ払い男性。だがある乗客が近づいた瞬間⇒「お座り下さい!」急に立ち上がったワケ…
みなさんは普段どのくらい公共交通機関を利用しますか。 今回は『公共交通機関で起きた衝撃的なエピソード』を紹介します。
目次

おじさんの意外な優しさ?

だいぶ前のことですが、残業帰りの夜遅く、混み合った電車での出来事です。

飲み会帰りと思われる年配の男性がなんと電車内でうなぎ弁当を食べていました。 しかも混雑しているにもかかわらず、隣の座席には弁当の包み紙とセカンドバッグが置かれていて、本人は夢中で食べ続けています。

「酔っているんだろうな」と思いながら見ていたそのとき… 次の駅で乗車してきた杖をついたおばあさんが、たまたまその男性の前に立ちました。

すると男性は突然立ち上がり、食べかけの弁当を床に置いて… おばあさんに向かって、席を譲ろうとしたのです。

おばあさんが丁寧に断ろうとすると、男性はこう言いました。

「いえいえ、マナーですから。どうぞ、ここにお座りください!」

おばあさんは少し戸惑っている様子でしたし「荷物をどければもう一人座れるし、他にも座りたい人はいただろうに…」と、正直なところ迷惑にも感じました。

それでも、酔っていてもご老人に席を譲ろうとするその優しさはなんだか微笑ましくも思えました。 (女性/52歳/会社員)

公共の場で大切にしたい“思いやり”

電車やバス、駅のホームなど、たくさんの人が行き交う公共の場所。 誰もが使う場所だからこそ、ちょっとしたマナーや気遣いが必要ですよね。

みんなが気持ちよく利用できるよう、日頃から思いやりの心を持って過ごしたいものです。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram