カバーオールとは、トップスとボトムスが一体になった赤ちゃん用の洋服のこと。
全身をすっぽりと包み込めるつくりで、赤ちゃんをあたたかく守ってくれます。 一般的には、股の部分にスナップボタンがあり、長ズボン型のものを指します。
似た形の洋服として「ロンパース」がありますが、こちらは股にスナップがついていて、ボトム部分が短くブルマのような形であることが多いようです。
どちらも抱っこやハイハイのときにお腹が出にくいというメリットがあり、動きやすさと安心感のあるアイテムです。
赤ちゃんの肌はとても繊細。 だからこそ、カバーオールを選ぶときは肌にやさしい素材を選ぶことが大切です。
綿100%などの天然素材や、肌ざわりのよい柔らかな生地が向いています。 とくに肌が敏感な赤ちゃんには、オーガニックコットンなど原材料にも注目してみると安心です。
また、季節に合った素材選びもポイント。 夏場は通気性や吸水性に優れたガーゼ素材、冬場は保温性の高いキルティングやフリース素材といったように、季節ごとの過ごしやすさを意識して選びましょう。
カバーオールの形には前開きタイプと頭からかぶせて着るタイプがあります。
寝て過ごすことが多い時期には寝かせたまま着替えやすい前開きタイプが便利です。 一方で、動きが活発になってくると、頭からすぽんとかぶせられるタイプの方がスムーズに着替えられることもあります。
カバーオールは基本的に肌着の上に着せて使うアイテムです。 季節に合った肌着と組み合わせて、赤ちゃんの体温調節をサポートしてあげましょう。
特に新生児は体温調節がまだ上手ではないため、暑さ・寒さのどちらにも配慮することが大切です。
フリース素材などで作られたカバーオールは、アウターのように使うことも可能です。 足先まで覆うタイプであれば、寒い日の外出にもぴったり。
ただし、歩き始めの時期には滑りやすい素材に注意が必要です。 すべり止めつきの靴下や靴と合わせて、安全に配慮してあげてくださいね。
カバーオールは赤ちゃんらしいかわいらしさを引き立ててくれるアイテムです。 上下がつながっているのでコーディネートもしやすく、1枚でおしゃれが完成するのも嬉しいポイント。
お出かけ用・おうち用などシーンに合わせて、お気に入りの1枚を選んでみてはいかがでしょうか? 赤ちゃんとの毎日に、少しの楽しさと快適さをプラスしてくれるはずです。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
電車で…「切符を無くしたので1000円頂けないか?」老人を助けたら衝撃の結末に…
2025.01.16
妹を溺愛する両親への復讐#4
2024.09.17
ママ友「娘さんの服も貰うわね!」私「はぁ!?」”略奪系ママ友”に限界…後日...
2024.11.08
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
「出来損ないはベランダで反省してろ!」私を締め出し”1週間”出かけた両親…...
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#5
2024.09.17
男性「醤油ラーメン1つ」店員「はい」しかし数分後⇒男性「食えるか!」どんぶ...
2025.05.02
高校生「スマホを落としてしまい…」係員「届いてますよ」直後⇒「何これ…!?...
2025.09.29