旅行で新幹線に乗ったときのことです。 私のすぐ後ろの席に男性が座り、持参していたお弁当を取り出して食べ始めました。
すると突然、鼻をつくような酸味のある匂いが車内に漂ってきました。 不思議に思って後ろをちらっと見ると、なんと男性はキムチを食べていたのです。
新幹線という密閉された空間に、その強烈な匂いが一気に広がっていきました。 「これはちょっとマナー的にどうなんだろう」と思いながら、私はスマートフォンをいじって気を紛らわせようとしました。
しかし事態はそれだけでは終わりませんでした。 今度はなんと、キムチに納豆を混ぜて食べはじめたのです。
匂いの相乗効果は想像以上で、車内にいるのが本当につらく感じられるほど。 するとついに、男性の反対側に座っていた年配の方が堪えきれず声を荒げてこう言いました。
「ここでそんなもん食うな!」
ところが注意された男性は、なぜか申し訳なさそうにこう返したのです。
「すみません、じゃああっちで食べてきます」
そう言ってデッキへ移動していった男性。 むしろ匂いを拡散しに行ったのでは?と思えるような行動に、注意した年配の男性も私も呆れて何も言えませんでした。 (男性/40歳/会社員)
電車やバス、駅のホームなど、たくさんの人が行き交う公共の場所。 誰もが使う場所だからこそ、ちょっとしたマナーや気遣いが必要ですよね。
みんなが気持ちよく利用できるよう、日頃から思いやりの心を持って過ごしたいものです。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01