定食屋で…「ぬるい味噌汁に金払う義務ある?」暴れる男性客。直後⇒「てか…」他の客を指さした理由に「勘弁して」

定食屋で…「ぬるい味噌汁に金払う義務ある?」暴れる男性客。直後⇒「てか…」他の客を指さした理由に「勘弁して」
日常生活を送る中で飲食店を利用する方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな『飲食店で起きたトラブルエピソード』を紹介します。
目次

冷めた味噌汁と冷えた空気

友人と小さな定食屋に入ったときのことです。 昼どきで店内はかなり混み合っており、私たちは入口近くの席に案内されました。

注文を済ませて待っていると、隣の席の男性客が突然大声で「この味噌汁、ぬるいんだけど!作り直せよ!」と店員さんに怒鳴ったのです。

店員さんが「すみません、取り替えます」と味噌汁を下げようとすると、男性は「はぁ!?取り換えるだけ?ぬるい味噌汁に金払う義務あるか?!」と言い放ちました。

さらにその男性は、店内のほかのお客さんの料理を指さしながら「てか、それ俺の方が先に頼んだよな?なんであっちが先なんだよ!」と絡み始めました。 指さされたお客さんは「勘弁してくれよ…」と迷惑そうな顔。

店内の空気は一気に凍りつき、私たちも食欲が半減してしまいました。 最終的に店長が出てきて丁寧に対応しましたが、男性は「二度と来ねえ!」と捨て台詞を残して店を去りました。

あまりにも男性の自己中心的な態度に強い衝撃を受けた体験でした。 (男性/31歳/会社員)

思いやりを持って…

さまざまな人が利用する飲食店では、ちょっとしたことでトラブルに発展することもあります。 楽しいはずの外食の時間だからこそ、みんなが思いやりを持って過ごせたらいいですね。

こんな場面に遭遇したら、あなたならどうしますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram