これはかなり前の話になります。 夫の両親は離婚しており、夫から母親については「感情の起伏が激しく、幼いときは苦労した」と聞かされていました。
そのため、夫は母親とはほとんど連絡を取っていないそうで、結婚後も「母さんとはほぼ絶縁してる。結婚のことも報告しなくていい」とまで言われていました。 実際、私たちの自宅に呼ぶこともなく、顔さえ見たことがありませんでした。
しかしあるとき、何の心境の変化か、夫が義母を自宅に招いたことをきっかけに状況が一変しました。
義母から頻繁に長電話がかかってくるようになり、次第に「お金貸して」「一緒に住んで」などの要求もエスカレートしていきました。
そんな状況にもちろん疲弊していたのですが、それ以上にショックだったのはこれからでした。
ある日、夫が突然うつろな目をして「自分は兄だから、離婚して母さんと同居する」と母親を連れて来たのです。
なんと、当時独身だった夫の妹から「兄が母親と同居すべきだ」と強く言われていたようで、そのプレッシャーで夫が自然にそう思うようになってしまったのだとか。
私はなんとか夫を説得し、最終的に夫が母親に再度絶縁を宣言して、ようやく平穏を取り戻しました。
あのときは夫の行動に心底絶望し、本気で離婚を考えました。 二度と思い出したくない出来事です。 (女性/50代/パートタイマー)
結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しくありません。 小さなすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。
みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01