「どけ!」乗客を突き飛ばし、女性に飲み物をかけた男。直後⇒“放たれた一言”で乗客全員が動き出し―!?

「どけ!」乗客を突き飛ばし、女性に飲み物をかけた男。直後⇒“放たれた一言”で乗客全員が動き出し―!?
みなさんは普段どのくらい公共交通機関を利用しますか。 今回は『公共交通機関で起きた衝撃的なエピソード』を紹介します。
目次

「迷惑をかけるな」その一言に…

先日の通勤中、朝の満員電車での出来事です。

途中の駅で酔っ払った男性が乗り込んできました。 開口一番「どけ!場所を空けろ」と声を荒げ、周囲の乗客を押しのけ始めたのです。

その勢いで私の隣に立っていた女性がバランスを崩し、倒れこむように酔っ払いにぶつかってしまいました。 その拍子に、酔っ払いが蓋をせずに持ち歩いていたペットボトルが女性の体に落ち、中身が一気にこぼれてしまったのです。

女性はびしょ濡れに。 まわりの乗客も騒然となりましたが、酔っ払いは「ぶつかってきた方が悪い」と知らん顔。

そのときです。 すぐ近くにいたスーツ姿の男性が一歩前に出て、酔っ払いに向かってこう言いました。

「ここは皆が使う場所だ。迷惑をかけるな」

短く、けれどまっすぐで迷いのない声でした。

空気が一変したのは、その瞬間です。 周囲の人たちが動き出し、濡れた女性にタオルを差し出したり、声をかけたりし始めました。 なかには「謝罪さえできないのか」と酔っ払いに厳しい言葉をかける人も。

さすがにその空気に押されたのか、酔っ払いは渋々ながらも女性に謝罪しました。

大きなトラブルにならずに済んだことに、心からホッとしました。 (男性/31歳/会社員)

公共の場で大切にしたい“思いやり”

電車やバス、駅のホームなど、たくさんの人が行き交う公共の場所。 誰もが使う場所だからこそ、ちょっとしたマナーや気遣いが必要ですよね。

みんなが気持ちよく利用できるよう、日頃から思いやりの心を持って過ごしたいものです。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram