生後1ヶ月の赤ちゃんは、大人とは違って1日のうち14~15時間ほど眠る必要があります。 また、深い眠りと浅い眠りを繰り返していて、いつでも起きやすい状態です。
赤ちゃんが昼夜の区別がつかないのもこの時期の特徴で、日中はよく眠り、夜になると目が覚めてしまうのもよくあることです。
寝かしつけをスムーズにするためには、赤ちゃんが感じる不快感を取り除いてあげることが大事です。
まず、おむつが濡れていないか、ゲップがちゃんと出ているかを確認しましょう。
また、赤ちゃんが快適に眠れる環境を整えることも大切です。 室温や湿度も睡眠に大きく影響します。 理想的な室温は、暖房時に20℃前後、冷房時には25~28℃、湿度は60%が目安です。
寝室を薄暗くすることも、赤ちゃんがぐっすり眠るためのポイントです。
赤ちゃんは抱っこで眠りにつくことが多いので、抱っこから布団に移すときに泣かないように工夫が必要です。 おくるみで包んだまま抱っこして、寝かせたい場所に優しく移動することで、赤ちゃんは安心してそのまま寝続けることができますよ。
最初の1ヶ月は、赤ちゃんも親もお互いに慣れる大切な時期です。 赤ちゃんが安心できる眠りの環境を作り、少しずつリズムを整えていきましょう。
大変に感じることもあるかもしれませんが、この時期に築く絆はかけがえのないものになるはずです。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14