これは、私が都会から郊外に引っ越したときの話です。
1Kのアパートから1LDKのマンションに引っ越してしばらく経った頃、隣人が私の部屋に突然やって来ました。 不思議に思いつつ扉を開けると、50代半ばの男性が一人立っていました。
私が「何ですか?」と尋ねると、その男性は開口一番「なんで挨拶に来ないの?引っ越してきたなら挨拶するのが常識でしょ」と説教してきたのです。 このご時世、防犯の面もありますし、ファミリーマンションでもない物件だったので、私は挨拶周りはしていませんでした。 思うことはありましたが、トラブルを避けるために「すみません…」と謝罪しました。
正直、嫌な人に絡まれてしまったな…とこれからの暮らしが不安になりました。
それから数日後、私の部屋に謎の封筒が届きました。 中を見ると、またしても差出人は隣人で、マイルールのようなものが羅列された紙が入っていたのです。
内容は「うるさくしないために22:00までに就寝」「入浴は20時までに」など、プライベートに関わる細かな決まり事でした。 働いている私にとってはなかなか受け入れがたいルールばかりで、非常に困惑しました。
もちろん、事前に管理会社からは何も聞かされていません。
結局その男性が怖くて、すぐに引っ越すことになりました。 (男性/40歳/会社員)
自分の家は心から安心できる場所であってほしいですよね。 ただ、住んでみると思わぬ隣人トラブルが発覚することも…。
予測不能なケースもありますが、入居前にできる限りご近所の様子を確認しておくと良いかもしれませんね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01