10年以上前のときのお話になります。 駅ナカにあるパン屋さんが人気だと聞き、友人を待っている間に覗きに行きました。
わりと人が並んでいたので興味を惹かれ、パンを2種類選びました。 店内で食べられることも確認し、レジでドリンクを頼んで、会計を済まそうとしたときです。
1000円以上になったので、財布から2000円札を出し「2000円札って使えますか?」とレジの店員さんに尋ねました。(自動釣銭機では使えない場合があるので、念のため)
すると「え?」と小首をかしげた店員さんは私が差し出した2000円札をつまみ、後ろにいる店員さんに「なぁ、これ使える?」と尋ねました。 その店員さんは「わからない」と答えました。
その後、レジの店員さんは私に向き直り「こんなもの使えません」と、放り投げるように返してきました。 その対応に驚きつつも、私は「そうですか」とだけ答えて別のお札で会計を済ませました。
そのお店には、あれから一度も行っていません。 (女性/41歳/パート)
どんなに良いと感じたお店でも、店員さんの対応ひとつで雰囲気がガラッと変わることもあります。 みんなが気持ちよく過ごせるように、少しだけ思いやりや配慮があるといいですね。
皆さんにも似たような経験はありますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01