クセがなく、幅広い料理に使える「ぶなしめじ」。通年購入できますが鍋シーズンのこの時期はとくにおいしく感じますよね。
スーパーなどで袋詰めで販売されているぶなしめじには“石づき(菌床部)”がついていることがほとんど。
下処理で石づきを切り落とす際、「おがくずがまな板や包丁につく」「可食部まで切るのがもったいない…」と悩んでいる人も多いのでは?
そんな悩みをまるっと解決する!ぶなしめじの石づきをきれいに取る裏ワザを紹介します。道具不要でとっても簡単なので、子どものお手伝いにもぴったりですよ♪
この裏ワザは包丁もまな板も使いません。
ぶなしめじをひっくり返し、指で軸の中央部分をもって端から順にやさしく引き抜くだけ!下向きにひねるようにして引っ張るときれいに「スポッ!」と抜けますよ。
ある程度とれたらひっくり返していたぶなしめじを元の位置に戻し、引き続き端から抜いていきましょう。中央部分は抜くというよりもはがすような感覚で、気持ちいいほど簡単にとれます。
1本ずつ抜くのは少し手間…という場合は2〜3本ずつ抜いても◎。そのまま天ぷらに使うのもおすすめです。
きれいに石づき部分だけが残りました!
包丁で切り落とすよりもやや時間はかかりますが、食べられる軸の部分がしっかりと残るうえに、道具を使わないので洗い物を減らすことができます。
ぶなしめじは基本的に洗う必要がないため、抜いたら使う分だけそのままフライパンや鍋に投下してもいいですね!冷凍保存する場合はジップ付き保存袋にそのまま入れていけば、さらに時短になりそうです。
2~3本であればきれいにとることができますが、5本以上まとめて抜くとまれに石づきがついてしまうことも…。そんなときは指でつまんで切り離せばOK!
とはいえ、あまり豪快にぬきすぎると石づきがボロボロと崩れてしまうこともあるため、“まとめ抜き”には注意してくださいね。
***
ぶなじめじの下処理を工夫すれば、栄養が丸ごと取れるうえに洗い物やゴミを減らすことができます。また「スポッ!」とぬける感覚はやみつきになりますよ♪慣れてきたら、子どもにお任せするのも◎。ぜひ、試してみてくださいね。
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
秋の家庭菜園で楽しむ子どもの食育<おすすめ野菜3選>
2024.08.05
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
保育園のお弁当におすすめのレシピ14選|簡単かわいいおかずを元保育園の栄養...
2023.10.02
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
子どもに人気の鶏もも肉レシピ24選!元・保育園栄養士が簡単レシピを紹介♪
2023.05.18
元・保育園栄養士がセレクト!子どもに人気のかぼちゃレシピ24選!チーズやバ...
2023.09.03