カフェで…店員「長居されると困る」入店すぐの客「えっ…」更に注文したコーヒーに⇒客「信じられない…」

カフェで…店員「長居されると困る」入店すぐの客「えっ…」更に注文したコーヒーに⇒客「信じられない…」
お店の印象を大きく左右する店員さんの接客。 いつも感謝の気持ちでいっぱいですが、ときには「あれ?」とモヤッとしてしまう出来事も…。 今回は、そんな店員さんにまつわる「トラブルエピソード」をご紹介します。
目次

注文より先に告げられた「長居は無用」

ある秋のとき、友人と二人で話題のカフェに入ったときのことです。

席に案内されるなり、店員が開口一番、信じられない一言を言い放ちました。

「うちは長居されると困るんですよ」

まだメニューも見ていない、注文すらしていない客に対して、まるでこちらがすでに迷惑客であるかのような言い方です。 あまりのことに、思わず「えっ…?」と聞き返してしまいました。

すると店員は冷たい表情でこう続けました。

「この時間帯は特に回転率が大事なので」

正直店を出ようかとも思いましたが、結構長時間並んだカフェだったので諦めきれず…。 なんとか気を取り直して珈琲を注文しました。

しかし、運ばれてきたものはどう見ても私が頼んだものとは違うものでした。 店員に「注文と違います」と伝えたところ、返ってきた答えにさらに唖然としました。

「同じ商品です。ただ、当店はクリープを入れたほうが人気なので皆さんにそちらを入れてお出ししているんです」

つまり、私の注文を無視して、店側が「人気があるから」という理由で、勝手に珈琲に手を加えて提供したということです。 その店員は謝罪の一言もなく、私たちの顔も見ずに奥へ帰っていきました。

あまりの対応に友人と顔を見合わせて言葉を失い、早々に店を出ることに。 せっかくの休日が台無しにされた、信じられない体験です。勿論、あの店には二度と行っていません。 (男性/51歳/会社員)

みんなが過ごしやすい場所であるために…

どんなに良いと感じたお店でも、店員さんの対応ひとつで雰囲気がガラッと変わることもあります。 みんなが気持ちよく過ごせるように、少しだけ思いやりや配慮があるといいですね。

皆さんにも似たような経験はありますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram