年末年始はおうちにこもる!というご家庭も多そうな2020-2021。会社や園がお休みの期間、何をして過ごそうか、どうやって子どもたちの時間をつぶそうか…と頭を悩ませているママやパパも多いですよね。
編集部で見つけたのは、10月に発売されたこちらの本『みかんアート』。特別な準備も不要、お金もかからず親子ですぐに楽しめるのが魅力です!
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
『みかんアート』には、みかんの皮を使って作るいろいろな作品が紹介されています。用意するのは、基本的にはみかん1個と竹ぐし1本です。
手順はすべてオールカラーのわかりやすい図解。漢字にはふり仮名がついているので、子どもも1人で挑戦することができます。
竹ぐしで切り込み線を入れて…
皮をはがすだけ!
『みかんアート』には、このような作品の作り方が!それぞれ「カンタン」「ふつう」「ちょいムズ」「めちゃムズ」の4レベルで紹介されています。
<カンタン>親も子も生活の一部となった「マスク」
<カンタン>とにかく子どもが好きな「パンツ」
<ふつう>こたつで温まりながら「こたつ」を作っちゃおう
<ちょいムズ>「きゅうす」も、こたつで作るのにぴったりの作品
<ちょいムズ>「クリスマスツリー」だってみかんの皮でできちゃう!
<めちゃムズ>これは圧巻!「雪の結晶」
<めちゃムズ>「カーリング」
え!こんなものがみかんの皮で作れるの!?とびっくり。思わず笑ってしまいますよね。
幼児なら、まずは一緒に「簡単」レベルに挑戦してみましょう!
「子どもだけでなく、大人もついハマってしまうのがみかんアートの魅力」ということですが…家族で無言でもくもくとみかんの皮と格闘してしまいそうです。
『みかんアート』で、こんなどこかシュールで笑える作品を紹介しているのは笹川勇さん。
放送作家として子ども番組やアニメ脚本を手がけるかたわら、絵本作家としても活動。また、「カンタン工作家」として、みかん、おしぼり、紙コップなど身近な素材で作るカンタンアートをブログ、YouTubeで発表しています。
子や友だち同士で作品を見せ合ったり、どっちがうまく作れるか競争しても盛り上がりそう。
作った作品をインスタグラムなどにアップすれば、注目されることまちがいありませんね。すでに「#みかんアート」での投稿数は約4600件。じわじわキテる!
さっそく、みかんを食べたくなってきました。"みかんアート"で、冬のおうちごもりの時期の新しい楽しみを見つけましょう。
『みかんアート』
著者:笹川 勇
発行:主婦の友社
定価:本体1,000円(税別)
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02