七五三で…「私を真ん中に撮って」主役気分の義母が指示。直後⇒カメラマン「いえ…」まさかの一言に義母沈黙…

七五三で…「私を真ん中に撮って」主役気分の義母が指示。直後⇒カメラマン「いえ…」まさかの一言に義母沈黙…
11月に入り、七五三の撮影や参拝を考えている方も多いのではないでしょうか。 子どもの成長を祝う楽しいイベントですが、ときに親族間で思わぬトラブルに見舞われることもあります。 今回は、お祝いの席が思わぬ方向へ進んでしまった、義実家にまつわる「七五三トラブルエピソード」をご紹介します。
目次

主役は誰?七五三を乗っ取った義母の訪問着

七五三の当日、義実家とのトラブルで今でも忘れられない出来事があります。

朝から着付けや準備でバタバタしていたところ、義母が自前の訪問着で登場しました。 義母は「今日は私も着物を着て、主役の気分を味わうの」と笑顔で言い放ち、嫌な予感が…。

さらに「この日のために美容院も予約したのよ」と得意げに話す姿に、私も夫も絶句するしかありませんでした。

案の定、写真撮影では義母がカメラマンさんに「私を真ん中にして撮って」と指示を出して、主役のはずの子どもは端に追いやろうとする始末。

しかし、カメラマンさんは

「いえ…主役のお子様が映える位置にしましょう」

そう言って、子どもを真ん中までさらっと移動させてくれたのです。

そのカメラマンさんの「主役」という言葉に、子どもは大喜びでポーズを決めました。 さすがに義母も何も言えず、その後の撮影では静かにしていました。

おかげで、きちんと子どもが主役の写真を撮ることができ、本当にありがたかったです。 (女性/38歳/パート勤務)

晴れの日だからこそ…

子どもの成長を祝う七五三は家族みんなにとって特別なとき。 ですが、ときにはしきたりや価値観の違いから、親族間で小さなすれ違いが生じることも珍しくありません。

家族で意見を共有しながら、お互いを思いやる関係を築いていけると良いですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram