テイクアウトした牛丼を自転車で持ち帰ったらグチャグチャに。『新しいのを届けに来い!』と電話した結果…

テイクアウトした牛丼を自転車で持ち帰ったらグチャグチャに。『新しいのを届けに来い!』と電話した結果…
私たちが日常的に利用するお店やサービス。 しかし、ときには「まさか、こんなことが?」と目を疑ってしまうようなトラブルに見舞われることも…。 今回は、そんなお店にまつわる「衝撃のトラブルエピソード」をご紹介します。
目次

牛丼がぐちゃぐちゃに…その理由とは

私が大学時代にアルバイトをしていたときのことです。

牛丼チェーン店の事務として働いていましたが、まれに店舗へのクレームが間違えて事務にかかってくることがありました。 基本的にお客様のご意見は専用の窓口があるので、そちらへ案内する流れなのですが…。

あるとき電話に出ると、激怒した男性客の大声が聞こえてきました。

「牛丼を持ち帰った中身がぐちゃぐちゃになったじゃないか。家まで新しいの届けに来い!」

かけ直しをご案内したら更に怒らせるだけだな…と思い、詳しく話を伺うと、驚くべき主張が返ってきました。

「自転車のカゴに入れても大丈夫なようにするものじゃないのか」

なんと、自転車で大きな段差を乗り越えた際に形が崩れたという、こちらにはまったく非のない理由だったのです。

とはいえ、私もアルバイトの立場です。 「あなたのせいですよね...」なんて言えるはずもありません。

その後は担当マネージャーに対応してもらいましたが、返金や新しい商品を届けにいく対応はせずに済んだそうです。 さすがのマネージャーも呆れていました。 (女性/38歳/会社員)

忘れられない“仕事中のワンシーン”

お客様と密なコミュニケーションが必要な接客業。 様々なお客様が来店されるからこそ、ときには対応に悩むこともありますよね。

あなたにも、いまでも印象に残っている“仕事中の出来事”はありますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram