運転中の義父「トロトロ歩くな!」嫁「そこは歩行者優先ですよ!」降車した直後⇒義父の“まさかの報復”に嫁真っ青…

運転中の義父「トロトロ歩くな!」嫁「そこは歩行者優先ですよ!」降車した直後⇒義父の“まさかの報復”に嫁真っ青…
結婚後、必ずと言っていいほど関わるお義母さん、お義父さん。皆さんはどんな関係を築いていますか? 今回は、そんな義両親にまつわる『衝撃エピソード』をご紹介します。
目次

妊娠8ヶ月で遭遇した、義父の「バック煽り」

私が2人目妊娠8ヶ月のときのことです。

家族で外食をすることになり、夫は仕事場から直接お店へ。 お腹の大きい私は、長男と一緒に義父が運転する車に乗せてもらうことになりました。

しかし、元々運転の荒い義父です。 スピードは出すわ、無理やり割り込むわで本当に怖かったのを覚えています。

怯えながらもようやく飲食店に着き、駐車場に入ろうとしたときのことです。 手前の歩道には歩行者がいました。 少し待てば歩き終わるはずなのに、なんと義父は「トロトロ歩くな!」と言いながらギリギリのところまで歩行者に迫ったのです。

挙句の果てに義母まで「おっそいわねー」と口にしたので、あまりの自分勝手さに私は「そこは歩道なので歩行者優先ですよ!」と意見しました。

その後、駐車場が狭かったので私と義母は先に車を降りることに。 私が降りて駐車場を歩いていると、急に義母に腕を引っ張られました。

何事かと思うと、なんと義父がバックでお腹の大きい私を煽っていたのです。 嫁が意見したことに腹が立ったのかもしれませんが、一歩間違えれば轢かれるところでした。

この一件で、私は義父が大嫌いになりました。 (女性/35歳/パート)

小さな違和感、大きなわだかまりにしないために…

結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しくありません。 どう向き合うかは人それぞれですが、まずは自分と大切な家族を守ることを最優先にしてほしいと思います。

みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram