子どもがまだ小さく、ワンオペで家事に苦労していたころの週末の昼間のことです。
夫が帰宅し、私が「おかえり、どこ行ってたの?」と声をかけると、夫は開口一番「ご飯は?」とだけ言いました。 「準備してるから待ってて」と伝えると、夫はさらにまくしたてるように不満を言い始めました。
夫の主張は「お腹が減っている。俺が帰ってくるのが分かっているなら、すぐ食べられるようにテーブルの上に並べておくのが当たり前だ」というもの。
さらに「奥さんなんだから、夫が帰る頃に合わせて食事を用意しろ」とまくしてたました。
子どもが居るのにそんなすぐに作れるわけがない…と呆れつつも「今準備してるでしょう」と反論しました。 すると夫は、その反論に対し「うるさく言われたくないなら、今度から気をつけてね。帰る前にちゃんとテーブルに準備しておいて。わかった?」と、言い放ったのです。
その瞬間、私は久しぶりにキレてしまいました。 電子レンジで温めたばかりのレトルトの豆腐ハンバーグを思いっきり夫に叩きつけてしまいました。
心底スッキリしましたが、子どもをビックリさせてしまったことだけが今も心残りです。 ちなみに、豆腐ハンバーグはちゃんとその後美味しくいただきました。 (女性/40代/団体職員)
結婚生活では、パートナーのちょっとしたこだわりや価値観の違いに戸惑うこともありますよね。 コミュニケーションを大切にして、お互いが納得できる形を見つけていきたいものです。
自分たちらしいペースで、焦らずゆっくり歩んでいけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01