定食屋で…注文ミスを指摘後、伝票に悪口を書き込む店員。そのままレジへ⇒「これは…」店長が血相を変えて…

定食屋で…注文ミスを指摘後、伝票に悪口を書き込む店員。そのままレジへ⇒「これは…」店長が血相を変えて…
日常生活を送る中で飲食店を利用する方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな『飲食店で起きたトラブルエピソード』を紹介します。
目次

人気店の「まずい」接客

一人でSNSでも話題の定食屋に行ったときのことです。

そのお店は、ネットで紹介されるたびに大反響を呼ぶほどの人気店で「これは期待できる!」と胸を躍らせて向かいました。 お店に入ると食欲をそそる良い匂いが漂っており、すでにわくわくしていたのを覚えています。

私は一番人気の定食を注文しましたが、しばらくして運ばれてきたのは全く違うメニューでした。

すぐに店員さんに「すみません、これは頼んでいません。注文したのは〇〇(料理名)です。他の方と間違えていませんか?」と確認しました。 すると、店員さんは強い口調で「そっちの伝え方が悪いのでは!?私は間違っていません」と、まさかの逆ギレ。

あまりの態度にカッとなってしまいそうでしたが「じゃあ、もうこれでいいです」と諦めて伝えると、今度はその返答にイラっとした様子で「変えますよ!」と言い放ち、乱暴に伝票を書き換え、定食を奪い取るように持って行ってしまいました。

その後、モヤモヤした気持ちを抱えながらも、無事に注文した料理は届けられました。 しかしなんとか食べ終えて会計時に伝票を見たとき、私の怒りは頂点に達しました。

なんと伝票の片隅に「声が小さい」と、乱暴な字で書き殴られていたのです。

私はすぐにレジに立っていた店長に、「お会計お願いします。あと、ここを見ていただけますか?普通、伝票にこんなことを書きますか?」と、ハッキリと指摘しました。 店長は青ざめた表情で「この伝票は…大変申し訳ございません」と深々と謝罪してくれました。

そして、すぐさま目の前で該当の店員を厳しく𠮟りつけ、私にも改めて謝罪してくれたのです。(その店員さんは最後まで不服そうな表情でしたが…)

謝罪があったとはいえ、もう二度とこのお店には行かないと心に誓った出来事です。 (女性/20歳/学生)

みんなが過ごしやすい場所であるために…

どんなに良いと感じたお店でも、店員さんの対応ひとつで雰囲気がガラッと変わることもあります。 みんなが気持ちよく過ごせるように、少しだけ思いやりや配慮があるといいですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram