こんにちは。もうすぐ4歳になる娘の育児に奮闘しているママライター・若みやびです。
折り紙ブームの娘は「これ作って!」と毎日難しいお題を出してくるので、タブレットで作り方の動画を見ながら私が頑張る…という日々を送っています。
娘と一緒に折りたいところですが、机の上に置いたタブレットを上からのぞき込みながらの作業が娘には難しく、いつも途中でギブアップ。なんとかして娘と一緒に折り紙を楽しめないか悩んでいました。
そんな時に見つけたのがこちら!ダイソーの「タブレットスタンドにも使える 読書台」(220円・税込)です。これならタブレットをおやこで見ながら折り紙に挑戦できるかも?さっそく使い心地をレビューします!
使い方は簡単!支えになるパネルを持ち上げるだけで、簡単に角度をつけることができます。
裏面はこんな感じ。溝に支柱をはめると、しっかりと台座を支えてくれます。溝は9ヵ所あるので、使用シーンに合わせた細かい角度調整が可能です。
約90度の状態から、写真のように約45度まで倒すことができます。
角度を調整したら前面にあるバーを持ち上げ、本やタブレットを置いて固定すれば準備完了!厚みが約2.8cmある本も、問題なく乗せることができました。
まずは通常の読書台として使ってみました。
このように、ページを開いた状態で固定できるので、手遊びつきの歌絵本も両手を使って楽しむことができます。
さらに、参考書などお手本にしたい本を見たいときにも大活躍!ひらがなに興味を持ちはじめた娘は、お手本を見ながら楽しそうに文字を書いていました♪
本を見るときの目線が自然と上がるので、よい姿勢をキープできるところも優秀ポイントです。
いよいよタブレットを設置したて折り紙に挑戦!画面を上からのぞき込む必要がないので、「折り紙がしやすくなった!」と娘も大喜びです♪
おやこで並んで折り紙をしても、タブレット画面が非常に見やすいので、いつも途中で諦めていた娘も最後まで折ることができました!
このブックスタンドのサイズは、ほぼB5サイズの約縦18cm×横25.5cm。折り畳めば平らになるので、本棚などのちょっとした隙間に収納できます。プラスチック製でとても軽く、3歳の娘でも組み立てられる簡単仕様なので、とても便利です。
***
ダイソーの「タブレットスタンドにも使える 読書台」は予想以上に便利で、子育て家庭での活用シーンが多いアイテムでした。狭いスペースでも、タブレットや本を広げられるダイソーのブックスタンド。購入すれば便利さに気づけること間違いなしです!
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01