自治体によって時期は異なりますが、3歳で行われる「三歳児健診」。検査項目に尿検査がありますが、オムツが取れていてトイレで排尿できる子も、オムツをしている子も採尿には苦労するおやこが多いもの。
そんな子育て世代のママパパの悩みに寄り添った商品『楽々おしっこゾウさん』が登場します!
ゾウの形をした立体的な採尿シートを座面にセット。トイレに座っていつも通りにおしっこをすれば、立体形状のカップ部分が尿を受け止めてくれて、採尿後はそのままトイレに。
これまで時間がかかったり、トイレがびしょ濡れになったり、何度もやり直したり…と大変だった子どもの採尿が、このシートを使えば簡単にできて、後片付けもラクラク清潔。

この画期的なアイテムを考案&開発したのは、1943(昭和18)年創業の株式会社高橋型精。光学フィルムなどを刃物で切り取る精密刃型をおもに製造している会社で、その立体成型技術を生かして、2019年には大腸がんの検査などに使う紙製採便シートを開発。今回もその技術を応用して、子ども用の採尿シートが完成しました。
開発に至った背景は、子育て世代のパパママ社員やSNSの声から。
ゾウをモチーフにしたシートは見た目もかわいくて、子どもも素直にトイレに座ってくれそうですね。
使い方はカンタン。3か所の便座装着テープで取り付けはわずか10秒。ずれることがないので慌てずゆっくり子どもの排尿タイミングを待つことができます。
深型カップは、たっぷり入って約3分間は保持できる特殊ペーパー製。付属のスポイトで採取したら、あとはトイレに流しておしまい。清潔に処分できて、忙しい朝でもストレスなく準備できますね。

商品名:「楽々おしっこゾウさん」
製造販売元:株式会社高橋型精 ヘルスケア事業部
価格:販売価格 2個セット¥498(税込)、6個セット¥998(税込)
公式ホームページ:https://www.rakuzou.com/
ライター 山口 舞
大学卒業後、テレビ局に勤務。幼児番組などを担当する。退職後、書籍・雑誌の編集に携わり、実用書や英語テキスト等を担当する。現在は、4歳男子の子育てをしながら、児童書の編集、児童文学創作、ソビエト児童文学の翻訳など活動中。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01