 
第一子が生まれ、育児がほぼ私が担当になっていました。 割合としては9:1で、家事も9:1ぐらいの割合で私がしていたのです。
夫は仕事してるししょうがないとは思っていたのですが、あまりにも授乳などで寝不足が続きました。 ある日限界がきて「家事をもう少し負担してほしい」と伝えたのです。 ですが「無理、俺は家事向いてないからできない。」と言われてしまい…。
家事の中で、工程が多く1番面倒な作業が洗濯でした。 どうにか少しでもやってほしいと思っていたのですが…諦めることに。 自腹で縦型洗濯機からドラム式洗濯乾燥機に買い替えました。
夫に「これならボタン押すだけで、干す作業がなくなったからだいぶ楽なんじゃない?」と手伝いを促すと…。 「楽になったなら自分でできるでしょ」と言われて、ボタンを押す作業もしてくれませんでした。
(女性/30歳/会社員)
子どもが産まれると日々のやることが一段と増えます。 トラブルに発展しないよう思いやりを持って接したいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
 
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
 
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
 
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
 
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
 
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
 
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
 
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
 
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
 
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
 
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
 
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
 
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01