赤ちゃんの服として人気のプレオールは、新生児期から活躍する便利なアイテムです。
この一体型の服は、活発な赤ちゃんでも着崩れしにくく、股部分にあるスナップボタンがオムツ替えを容易にしてくれます。
さらに、素材やデザインの多様性に富み、季節を問わず赤ちゃんを快適に保てるため、親御さんにとっても大変重宝されています。
プレオール着せの第一歩は、服を床に広げ、その上に赤ちゃんを優しく仰向けに寝かせること。
赤ちゃんが快適に過ごせるよう、柔らかい場所でこの作業を行ってください。
また、このとき、赤ちゃんが不安を感じないよう、穏やかな声かけや、肌と肌の触れ合いを心がけましょう。
次に、赤ちゃんの腕を優しく抱え、袖に通します。
赤ちゃんの関節は非常に繊細なため、無理に引っ張ったりしないよう、慎重に行動しましょう。
片方の腕を通したら、首の後ろをサポートしながら赤ちゃんを少し起こし、もう片方の腕を同様にして通してください。
一通り袖を通す作業が終われば、プレオールの前側のスナップを留めていきます。
ここで大切なのは、赤ちゃんの肌を挟まないように注意しながら優しくスナップを留めること。
股下のスナップは特に赤ちゃんが動きやすい部分なので、赤ちゃんがいらいらし始めたら、注意を引くおもちゃを渡すなどして対応しましょう。
プレオールは赤ちゃんにとっても親にとっても使い勝手の良いアイテムです。
着せ方一つで赤ちゃんの快適さが変わりますから、じっくりと時間をかけ、赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみながら実践していきましょう。
そして、何よりも赤ちゃんが安心して過ごせるよう、愛情込めた着せ方を心がけてください。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01