幼児が1歳から3歳頃に見せる自我の芽生え、通称「イヤイヤ期」。
この期間、子どもは自己主張を強くし、親の指示に反抗することがよくあります。
手を繋がずに歩きたがるのも、その一例です。
この行動は、単なるわがままではなく、自立心の発達とともに「自分でできる」という自信を持ち始めた証拠です。
しかし、安全面を考えると親としては心配も多いはず。
イヤイヤ期における「手を繋がない」問題に対し、最も大切なことは、子どもの自立心を認めつつ、安全を守ることです。
外出前に「手を繋ぐ約束」をしましょう。子どもには「なぜ手を繋ぐ必要があるのか」を優しく説明することが重要です。
子どもの理解を促すため、日ごろから「手を繋いだ方が安全」という意識を持たせることが大切です。
全ての外出時に手を繋ぐのが苦手な子には、まずは家から近い公園までの短い距離を試みてみましょう。
目的地があると、子どもも協力しやすくなります。
成功したら、大げさに褒めることで、次回の外出を楽しみにさせることができます。
手を繋ぐことができたら、子どもをしっかり褒めてください。
小さな成功体験が積み重なることで、徐々に手を繋ぐことに対する抵抗感が薄れていきます。
どうしても手を繋いでくれないときには、ベビーカーや抱っこを活用しましょう。
特に交通量の多い場所や危険を伴う環境では、子どもの安全が最優先です。
子どもの自立心を尊重しつつも、危険から守る行動を取ることが親の責任です。
イヤイヤ期における手を繋がない問題に対する対策は、子どもの心情を理解し、安全性を優先することが大切です。
親子でコミュニケーションを取りながら、楽しく安全なお散歩を心がけましょう。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#9
2024.09.18
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#5
2024.08.10
義父が「退職して早く跡継ぎを産め!」というので、夫を捨てて”家を出て行った”結果
2024.10.31
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#10
2024.09.18
<義父が暴いた隣人一家の”隠し事”>#9
2024.08.02
妊娠中…夫「叔父の病院に転院しよう!」「え?」しかし診察当日⇒【まさかの診...
2024.08.07
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#6
2024.08.10
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#11
2024.09.18
<突然見知らぬ女に“窃盗犯”にされた話>#7
2024.08.15
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#7
2024.08.10