幼稚園生のお弁当箱選びでは、素材とサイズ、そして蓋のタイプがポイントです。
素材については、アルミ、プラスチック、ステンレス、木製とそれぞれ特徴が異なります。
例えば、アルミは熱伝導が良く、プラスチックは汁漏れしにくい一方で、色やにおいが移りやすい傾向にあります。
また、ステンレスは耐久性が高く、木製は自然な素材感が魅力ですが、お手入れにやや手間がかかる点に注意が必要です。
サイズ選びでは、お子さんの食べる量に合わせ、標準的には400ml程度の容量が適していますが、朝食や夕食の量を参考に調整すると良いでしょう。
蓋のタイプは、お子さんが自分で開け閉めしやすいことが重要です。
特に幼稚園児の場合は、スライド式やワンタッチ開閉のものが使いやすいかもしれません。
お弁当箱に料理を詰める際の基本は、まずおかずの水気をしっかり切ることです。
余分な水分は食中毒の原因にもなり得ますから、野菜はキッチンペーパーで丁寧に水気を取り除きましょう。
また、美しい彩りでお子様の食欲を刺激するため、色鮮やかな食材を使ったおかずを点在させると良いです。
彩りだけでなく、バランスの良い栄養を意識することも大切です。
たんぱく質をしっかり摂れるように肉や魚のおかずをメインに、ビタミンやミネラルを豊富に含む野菜や果物をサイドに添えると、栄養バランスの取れたお弁当になります。
子どもが喜ぶ華やかなおかずの代表格に「カラフル野菜のピック串」があります。
カラフルなパプリカ、きゅうり、ミニトマトなどを小さな形に切り、ピックに刺せば見た目も鮮やかで食べやすいおかずに。
また「甘辛チキン」も子どもに人気のメニューです。
醤油、みりん、砂糖で作る甘辛タレにからめたチキンは、ご飯が進むおかずのひとつです。
幼稚園生のお弁当作りは、安全で栄養バランスが取れ、さらに楽しく食べられるよう工夫を凝らすと喜ばれます。
素材や形状を選んだお弁当箱と基本の詰め方をマスターし、彩り鮮やかなおかずで子どもの笑顔を引き出しましょう。
お弁当作りの楽しさを感じながら、親子の絆も深めていく素敵な時間になりますように。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
秋の家庭菜園で楽しむ子どもの食育<おすすめ野菜3選>
2024.08.05
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
保育園のお弁当におすすめのレシピ14選|簡単かわいいおかずを元保育園の栄養...
2023.10.02
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
子どもに人気の鶏もも肉レシピ24選!元・保育園栄養士が簡単レシピを紹介♪
2023.05.18
元・保育園栄養士がセレクト!子どもに人気のかぼちゃレシピ24選!チーズやバ...
2023.09.03