2020年度からスタートした新学習指導要領は、小学校でのプログラミング教育を必修化しました。
この変革の背景には、将来の社会を生き抜くために子どもたちが身に付けるべきプログラミング的思考の重要性が指摘されています。
この思考力とは、問題解決のための論理的な思考プロセスや、創造的なソリューションを考案する能力を含んでいます。
プログラミング教育に取り組む際の参考になるのが、既に実践されている先進的な事例です。
「未来の学びコンソーシアム」が運営するプログラミング教育ポータルサイトでは、全国の小学校で進められているプログラミング教育の詳細を確認できます。
これらの事例を見ることで、自宅での学習や取り組み方のヒントを得ることができるでしょう。
お家でプログラミング学習を進めることも可能です。
例えば、世界中の学校で採用されているプラットフォームでは、色とりどりのブロックを組み合わせることでプログラムを作り、動きや音楽などを制御できます。
これにより、楽しみながら論理的思考を育むことが可能です。
またキャラクターを画面上に配置することで、プログラミング的な操作が可能なプラットフォームもあります。
複雑なコーディング知識は不要で、初歩から楽しく学べます。
プログラミング教育は、単にコーディング技術を学ぶことではありません。
子どもたちにとって最も大切なのは、思考のプロセスを楽しむことです。
学習の初期段階では、プロジェクトを完成させることよりも、試行錯誤を重ねる過程を大事にしてください。
また、家庭でのサポートは子どもの興味を引き出し、学びを深めるために重要な役割を果たします。
プログラミング教育の目的は、将来にわたって子どもたちが変化する社会で活躍できるよう、問題解決能力や論理的思考力を育むことにあります。
家庭でも学校でも、子どもたちがプログラミングの世界を楽しみながら探究できるような環境を整えてあげましょう。
そして、子どもたちがプログラミングと共に成長していく過程を、一緒に楽しんでください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
なんと折り紙で「プッシュポップ」が作れる!?エンドレスで”ポコッ”にやみつ...
2022.02.15
<理不尽ご近所さんとのトラブル>#1
2024.08.01
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
キッチンで眠りがちな「紙皿」がツリーやオーナメントに!おやこで作るクリスマ...
2021.12.18
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
牛乳パックと割り箸で作る「子どものマフラー編み」が簡単すぎ!冬のおうち時間...
2021.12.13
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
【ダイソー・セリア・キャンドゥ】100均のおもちゃ人気ランキング38選!お...
2023.05.27