子どもが保育園に通い始めた頃の話です。 近所の方から「まだ働かないの?子どもも保育園に行ってるんだから、そろそろ仕事を探したら?」と言われました。
私はその一言に心の中で「そんな簡単な話じゃないのに…」と思いました。 実際、保育園に預けるとはいえ、送り迎えや日々の準備に手間がかかり、家事や育児の負担は変わりません。 もちろん働くことを前向きに考えていましたが、それを当然のように押し付けられる言い方にはプレッシャーを感じます。
それぞれの家庭には事情があり、外から簡単に判断されるものではないと改めて感じた瞬間でした。
(女性/38歳/会社員)
育児が始まると、想像以上に環境がガラリと変わってしまいます。 周囲の人は大変さを理解する気持ちと、思いやりをもって接することができるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹を溺愛する両親への復讐#4
2024.09.17
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妹を溺愛する両親への復讐#5
2024.09.17
「出来損ないはベランダで反省してろ!」私を締め出し”1週間”出かけた両親…...
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#7
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#8
2024.09.17
男性「醤油ラーメン1つ」店員「はい」しかし数分後⇒男性「食えるか!」どんぶ...
2025.05.02
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#09
2024.09.10